社労士の仕事内容とその役割

社労士は社会保険労務士法に基づいた国家資格で、企業の健全な成長に必要な人材の育成、労働や社会保険に関する手続きや相談など幅広い問題に対応します。一度取得してしまえば有効期限や更新の必要はないので、生涯、労働分野のプロフェッショナルとして活躍できます。具体的な仕事内容は、行政機関に提出する申請書類や労働者名簿・賃金台帳などの帳簿類の作成であり、これらは社労士資格を持っている者だけが行える独占業務です。この他には労務管理や就業規則の改定、社会保険に関する相談といったコンサルティング業務も行ないます。社労士としての働き方は独立開業する方法と企業内で従業員として勤務する方法があります。従業員として勤務する場合は、社労士以外の仕事も求められますが、いずれの立場であっても顧客や従業員の相談相手であることは同じです。社労士の役割は人事・労務の専門家として採用から退職までの諸問題に関する相談や悩みに応じることです。めまぐるしく法改正が行われる中で経営者と従業員の橋渡しを担う社労士の役割はますます大きくなります。

社労士の仕事のやりがいと将来性

独立している社労士の場合は顧客の多くは経営者で、企業の従業員として働く場合は他部署だといえます。独立開業の場合は努力次第で高収入が見込めますし、従業員社労士の場合は専門資格を持つ人材として一目置かれる立場になれると同時に資格手当の対象になる企業もあります。どちらの立場であっても働きやすい職場作りを通じて企業成長に貢献できるため、やりがいがある仕事です。今後ますます多様化し複雑化する働き方に伴って発生する労働問題や労使問題に、専門知識で対応を求められる社労士の仕事は将来性があるといえます。

渋谷の社労士は、大企業の法務部に勤務したり、自分でオフィスを開業したりと自由に働き方を選ぶことが可能です。